GLAYの誘惑をカバーしました。コピー紹介、楽器紹介など。 [音楽]



バンドを組むんだら結構やることになるGLAY!!の誘惑をカバーしました。
ドレミ出版の楽譜の場合そのとおりに弾いてもCDのようには聞こえないという壁に当たっちゃいます!
とくにX-JAPANの時もそうでした。 くれないのギターソロとかぜんぜん違います。
なので耳コピが結構重要になるらしいです。

はい! 本日耳コピです。 完コピができないからカバーという形とさせていただきました。







まずこのアンプ。これを使えばマーシャルで有名なJCM900や800,2000やイングウェイがつかっている45まで再現できます。がやはりJVMのキャラクターがでているのかな? とおもう音色になります。ん~エングルのパワーボールをもっと情熱的にさせた感じでしょうか???

フルテンにしなくてもチャンネルを買えればオーバードライブの深さが変わるのでアンプ痛ませません。がもともと結構ノイズ強いです。





そしてこちら、TC electronicのG-FORCEこれも有名なのですが空間系の奥深さがぜんぜん違います。
JVMプリ→G-FORCE→アンプパワー部で使っているのですが、フロントPUでリバーブ、コンプレッサー、ディレイ、コーラスをかけるとなんともいい感じのクリーントーンができちゃいます。LINE6のPODX3LIVEでも同じセッティング、接続を試したところやはり深さと落ち着き感がG-FORCEのほうが上でした。 エフェクターにはそれぞれいい所悪いところがありますが、とりあえず空間系は使えます!!  ノイズゲートはくそです。笑
ちなみにつまみのINをMIN、OUTをMAXにするとバイパスの時と同じニュアンスになりアンプ直結感が出ます。
この製品は10年前くらいのものですがいい仕事をしています。クリーンにこだわるのであれば・・・。買いかな?


【新品】Fender/SD-15CE/アンプ/フェンダー


はいこちら!!!  画面の左下にあるのがまさにコレです。これはもともと僕がギターを始めたときにセットで購入した練習用アンプです。今はマーシャルの1960AVを使っているのですがなんせ40キロのあるのでビデオで写っている部屋まで未だにもってこれていません(・∀・)  本日ライン撮りなのでこちらのほうが都合はいいです。(*・ω・*)ノ  そして気になる音色ですが、聞いてのとおりです。こもった感があるのかな? コレは15CEのEQで調整可能です。そしてJVM410H→マーシャル1960AVを15CEで再現する場合トレブルのつまみを3に設定しいます。そうすれば音量を同じにしたとき1960AV(スピーカーケーブルEXプロ)と同じ存在感にになります。安くても物は使いようです!!!




ギターのシールドですが僕は全部コレを使っています。僕的にギターの鳴りを一番に考えたい!!ただそれだけです。やはり人を動かすには暖かみが必要だと思いますそして「木」コレは生き物なので電化製品とは言えどやはりギターの生音は大切にしたいものです。安物からカナレに変更したのですが、もうぜんぜん違いました。それくらいの差があります。ケーブルも切れにくいしいいです。




誘惑のカバーで地味に使っています。ギターソロのところです。X-JAPANのライブではギタリストはソロのところを何気ない感じで弾いていました。何気ない感じを出すにはやはりコンプレション効果のあるものが欲しい! コンプレッサーを聞かせるよりも歪み系をつかって音に張りをだしつつ何気なくしたい! ということで僕はBOSSのOD-3を選びました。SD-1よりも粘り太い感じがたまらないです。





で最後にこちら僕のお気に入りのジャクソンKVです。JACKSONの音が大好きです。JACKSONからすれば弾き心地はフェンダー、音色はマーシャルにしたつもりらしいです。 確かにいいです。RRVの場合立ち弾きするとあの短いほうの角がどうしてもきになってしまい、二つ同じ長さのKVのほうがバランス取れていてかっこいいかな?とおもってKV使ってます。 (*・ω・*)ノ フロイドローズの弦高などの調整がめんどくさいけど、価値のあるブリッジだとはおもいます。   弦高とネックを最適にすればギター本来の鳴りが追求できてPUで程よく音を拾わせれば最適の音がでるらしい、(某リペアマンいわく) 僕は言われたとおりに自分で微調整したらかなり音がよくなりました。落ち着いて太くなった感じがします。 耳障りな感じがかなり減りました。

高価なものを使いこなせる腕を毎日こつこつ磨いてます。 これからもよろしくお願いします。(・∀・)

僕のお勧めは中古でいいものを選べば、最悪個人売買したら+になるという流れです。が電化製品ですので正直新品のほうが安心です。前使った人がどんな使い方をしたのかわかったもんじゃありません。特にフルチューブアンプ。 ギターの場合は乾燥の問題もあるので古いほうがいい感じがしますが、前オーナーのメンテナンスや保管状態で大きく左右されますので注意が必要だと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村